漬物を売ることができない・・・という声が上がってきております。
6月から手作り漬物が販売できなくなる?
2021年の改正食品衛生法施行で漬物製造業は、
加工場と生活場所を区分けすること水回り設備の設置等
衛生基準を満たした施設を整備することが必要になりました。
法改正前からの製造者は24年5月末まで経過措置で販売を継続できますが
それ以降は営業許可がないと販売できなくなります。
ですので漬物の販売に保健所の「営業許可」が必須になるためだそうです。
基準を満たすためには費用がかかるため、
設備投資できず廃業に追われる漬物メーカーも出ております。
なぜ法は改正されたのか。その理由は?
2012年に浅漬による食中毒が北海道で発生
死亡者が8人出ており、世間を大きく揺るがせました。
それをきっかけに改正されるようになったようです。
東京オリンピックがあったから
オリンピックに合わせ食品加工も世界水準に合わせていく
ということで国際基準のHACCPに準ずることとなったようです。
食中毒の多くは浅漬けで起こっているようです。
近年の減塩ブームで塩分が控えめの漬物も多くありますね。
しかし、保存が効くのは塩分濃度が強い物となります。
漬物衛生規制ははたしてどんな結果を生むのか。
規制されれば安心するという意見もある一方、
手作りだからこその味の違い、美味しさを評価する意見もありますよね。
伝統食がなくなることだけは避けたいですね。
漬物を自宅で作るということはほとんどしなくなった現代ですから、
販売側が基準を満たせるような設備に投資できるよう
国から補助をしていただき、継続できるように進めてもらいたいところですね。